Category: 地域社会

手作りの写真集をいただいた。

高校の同級生の義弟が出版したという写真集をいただいた。あきるの市の旧五日市で生まれ育った元高校教師が時間をみつけて撮った、地域でみられる鳥、小動物、風物、そしt秋川周辺の自然。鳥の写真が中心だがその鳥が生息する奥多摩の美しい自然の写真も多い。

Read more »

今日も忙しい一日だった。。。。

早朝5時には目覚めた。すぐに起きてメールのチェック。この時間でないとUSの担当はなかなかつかまらない。逆にこの時間だと直接コンタクトができるので意志が伝わりやすい。メールだとなかなか伝わらない。こうして在宅勤務での一日が始まった。

Read more »

自治会役員としての仕事ももう少しになった

7年前に当時の自治会役員が数人で我が家に突然やってきた。「自治会役員になって欲しい」とのことだった。どうやらかつて子供たちの中学校のPTA役員をしたことがあるのでこんどは自治会役員になってもらえるかということで候補になったらしい。

まだ見ぬ世界に好奇心がいっぱいの自分としてはその場で受託の返事をした。通常はその場での回答をしないで後日返事をするらしい。それも役員が何回も依頼に訪れて説得してようやく引き受けてもらえるらしい。私の場合、ほとんど即答したので当時の役員はなんとも安心したことだと思う。後日、役員になった分かったことは、役員になる人が不足している。探すのが非常に難しいということだ。

そんなことで始まった自治会役員としての任期はことしの3月で切れる。7年間の役目だった。

Read more »

今年の年末は第九を歌えるかもしれない。

1997年から2001年までの5年間は年末に「三多摩第九合唱団」に所属してベートーベンの第九「合唱付き」を歌っていた。年に一度の公演。あの合唱団は30回を機に2001年で解散してしまった。あれから10年余。今年の年末はまた歌う機会ができそうだ。

Read more »

もっかリクルート中、自治会役員

自治会の役員は毎年新しい方を迎える。こうして一部の役員が入れ替わるわけだ。私は今年3月で7年におよぶ長い役員から解放される。ただし、交代要員をリクルートする必要がある。そこで今日は朝から役員有志が集まって何人かの候補者の家に押し掛けて役員就任を依頼して回った。

Read more »

Foodグランプリ@武蔵村山市

朝は多摩湖一周20Kコースをラン。昨夜まで降った雨で路面には水たまりがここかしこに残ってその中に落ち葉が浮かんでいる。紅葉は一部だが始まっている。雨が上がってから急に気温が高くなって汗びっしょりで帰宅。

すぐに地元の市役所前広場で行われてるFood(風土)グランプリなるイベントに行ってきた。これまでの農業祭にジョインした新しい企画。これは地元で採れる食材をつかった食べ物をいろいろなお店、団体が提供しそれを食べた人たちがお気に入りを投票して最後に表彰するというもの。なんとなくB1グルメの大会のような感じがする。

Read more »

神社社務所兼公会堂の建て替え計画が何年も前から出ていますが。。。

自治会活動でいつも使っている地元の熊野神社社務所兼公会堂。戦前に建てられたようです。したがっていたるところに不都合がでていて今にも崩壊するような状態が何年も続いている。

内部を見ると柱の一部がくずれて窓枠が落ち込んでいたりする。畳を踏むと今にも床が抜けそうだ。かかっている鏡も斜めになっている。

 

誰もが、もう建て替える必要がある、と感じてきた。ところが実際に建て替えとなると話は遅々として進まずに現在に至っている。

Read more »

地元で「ふれあいスポレク大会」と言う秋の運動会があった

どの市町村でもかつては秋の運動会は地域の重要なイベントだった。それが時代の流れなのかその強制的な運営に批判がでて意義を失ってきた。わが市でもしばらく運動会は小中学校で行われるもの以外には市民のための運動会は開かれてこなかった。運動会がないと言う現実を経験してみてまた市民から復活の声が上がってきた。そして6年前に復活したのがこの「ふれあいスポレク大会」。それまでのように自治会が半強制的に参加者を集めて運営するかたちからすべての種目を自由参加としたこと、自治会対抗と言う種目がなくなった、ことがそれまでの運動会との違い。だんだんと定着してきて参加者も増えてきた。ただし、小学生、その親御さん、老人会関係者、自治会役員、が主な参加者。ことしは子供たちがたくさん参加した。おそらく子供会の役員が声をかけたのでしょう。

Read more »

今日はのんびりと近所を20Kmラン、そして自治会の仕事

特別な予定はなかったので近所を走ることにした。

自宅から残堀川を上流に向かって狭山池。ここまではいつもの朝ランのコース。今日は見慣れない鳥が川で泳いでいた。多摩湖から飛来したものでしょう。カモは時々見かけるがこの鳥は初めてだ。

Read more »

最後の夏祭りでした

最後といっても自治会役員としては最後と言うこと。7回目の暑い夏祭りが終わった。地元の熊野神社の夏祭り。

前日の午後から暑い日差しの中、いろいろと準備をした。テント設営、花場設営、万燈設営、机、椅子、、いろいろとある。神社の役員は神輿の準備。

で、当日の今日は朝7時に集合。最後の準備は神輿の調整。子供用なので小さいがそれなりに重い。

そうこうしているうちに子供たちも集まってきた。小学生ばかり。中学生はもうこういう行事には興味がないらしい。

そしてしめやかに神主の祈祷。玉ぐし奉奠。 そして神輿巡行が始まる。

二時間半をかけて狭い町内をぐるぐると回りそれぞれの家庭からお賽銭を頂く。神輿を担ぐ子供たちは皆小学生で身長がばらついている。そのせいか一部の背の高い子供に負荷がかかってしまい途中から方に担ぐかわりに手で持って運ぶようになった。中にいは手を抜く子供もいる。すると真面目に持っている子供が不満をもらす。同じ高さに持つ必要があるので難しい。相手を思いやりチームワークが必要。でも子供たちにはそこまでわからない。ひたすら頑張る、と言う感じだ。

途中、3回ほど休憩する。その都度、水分と食料を補給。これが役員の重要な仕事で忙しい。水をポリタンクに入れて氷で冷やし、ジュース類、食べ物を軽トラックに積んで先回りするが大忙しだ。

出発点の熊野神社には花場に多くの花がかけられていた。不思議なことに自治会長はこの祭りのために大変な勤労奉仕をするのに加えて一万円也を寄付するのが習わしだ。ちなみに三役と呼ばれる会計は5000円、副会長は7000円。

巡行が終わったら子供たちは子供会役員の元でそれなりのイベントがあり大人はビール。一息ついたところで社務所で食事。

でも役員は飲んだあとも仕事が残っている。テントを解体したり机、椅子等々をかたずけないと帰れない。暑い中、汗をかきながら一仕事をしてから帰宅。疲れました。