2014.04.05
カテゴリ:地域活動
自治会総会
地域の自治会の総会。地元の神社の社務所に関係者が30人程集合。前年度の事業実績、会計の承認と新年度の計画の承認を行った。
自治会活動も大きな問題があります。まず自治会参加が任意であるため参加者が年々少なくなっている。総会への参加者は10年前と比べると半分。自治会役員を受けてくれる方が少なく現役役員がいくつかの役を兼務する場合が多い。自治会の役割、意味が十分に浸透されてない状態だ。
現状で大きな課題は自治会館の立て直し。これまで神社社務所を戦前から使っている。その古い建物は限界で立て直しが必要になっている。過去何年も立て直しの計画出るにもかかわらず実行に移すだけのパワーをもった人がでない。誰もが立て直しの必要性を感じながらも実際の行動にならない。
今日もこれまでの役員からは進捗がない旨の説明があった。
なんとかしないとちょっとした地震で崩壊する可能性がある建物をいつまで使いつづけるか。
数年前まで自治会役員だったと言う責任もあるし退職後はちょっと頑張って建て替えプロジェクトをリードしてみてもいいかな、と思った次第。