入笠山金沢併用林道と信玄棒道ライド
二日目は富士見パノラマスキー場でゴンドラに乗って一気に1700mの高地まで運んでもらった。1700円の価値が十分にある。
昨年の9月にも来たことがる。1700mは流石に涼しく寒いくらいに感じた。日曜日ということでハイカーもそこそこいた。
ゴンドラを降りてから80m位の急な上りがあるが短くすぐに終わる。その後は快適な高原のダウンヒルだ。
昨年とほぼ同じルートを走って今回も千代田湖まで。ここはなんとも静かな1300mの小さな湖だ。キャンプ場もあるが人はいなかった。それでもきれいに整備されている。
前回は荒れた林道を下って難儀したが今回は別の林道をひたすらダウンヒル。快適だ。
国道20号まで下ってから昼食。そして富士見スキー場に戻った。
ここで山本、松本は帰宅。
私と松渕、そして昨日の夜に合流した小野と三人で信玄棒道を目指したい。小淵沢の道の駅に車を駐車して出発。
棒道は二回ほどトレイルランしたことがある。
棒道の途中から入ると最初は乗って走れた。ダブルトラックからシングルトラックになった。
ところが次第に道は狭く石がゴロゴロしてきて乗れる場所は少なくなった。
TBRCの合宿で近くの山荘に泊まると朝は必ずここまで走っているので馴染みのある場所だ。
棒道はさは上部の半分はダブルトラックで自転車でも十分に走れるが後半は押して歩くことが多い。
松渕がぜひともこの棒道を走りたいとの意思でここに来てみたがもう来ることはないと言っていた。
道の駅で松渕、小野は帰宅。私は道の駅信州蔦木宿に向かった。ここで風呂に入って車中泊。一人でセイセイして一夜を過ごした。