2022.03.20
カテゴリ:自転車
半原越えとミツマタ群生地
ミツマタは和紙の原料になるそうですが東丹沢にあるこの群生地では今が花の盛りとネットにあったので自転車で行ってみた。私よりも40歳近く若いお兄さんが同行。健気にもお弁当まで用意してくれた。ありがとう。
かれを八王子でプックアップして八菅橋下のキャンプ場に駐車して9:30に出発。
このミツマタを見る前に12年ぶりで半原越えをしてきたが4kmのヒルクライムに苦労した。半原越えとは峠の西の清川村で作った繭を東の愛川村まで運ぶのに使った半原峠を越えること。
半原峠に登る途中で脇の林道にはいってみたが途中で通過不能になってUターン。半原峠まで上がったついでにそこから伸びる林道にも入ってみたがここはほぼ水平で楽しめた。
肝心のミツマタの群生地。ここまでも3.5kmのヒルクライム。激坂でしたが反対方向からハイカーが降りてくるので押し歩きをするわけにもいかず頑張った。ミツマタは山一面に群生して黄色い可憐な花をさかせていました。
途中で立ち寄った清川村の道の駅には河津桜が満開。
河川敷のキャンプ場も人で溢れていた。春も近い。
この日は9:30から走り始めて3:30まで距離50km,1600mの上昇だった。久しぶりで手応えがあったライドだった。同行してくれたK幡さんに感謝です。