宮ヶ瀬湖、津久井湖逍遥
金曜日の予定がなくなったので思い立って宮ヶ瀬湖に出かけた。自転車では何回も行ったところ。自宅から往復でちょうど100Kmなので練習コースになっていた。
金曜日の午後に急いで用意して出発。4時ころに現地の駐車場に到着。陽が傾いていたが湖に沿って馴染みの道を6Kmほどランした。途中、公園内ではツリーのイルミネーションの準備をしていた。これからは華やかなシーズンだ。
翌朝は早かった。湖畔を散策。朝の日差しが朝霧に反射して美しい。紅葉も盛だ。
昼まで車内でまったりと読書。その後宮ヶ瀬湖一周ランに出発。園地は秋の気配が満載で湖畔は観光客が多い。ここの「やまなみセンター」にはシャワーがあるとあったのでランの後で利用した。事務所で利用したい旨を伝えるとおもむろにボイラーを付けてくれた。5分ほどで生ぬるいお湯がでてきた。寒い冬だったら風邪を引きそうなシャワーだった。無料。下は16Kのランコース。
土曜日の夕方に津久井湖の近くまで移動。
日曜日には帰宅したかったので帰路の途中に湖畔の駐車場に停車。ここから朝ランで津久井湖の周囲を走ってみた。周回道路は交通量が少なく静か。軽快に走っていると「峯の薬師堂」と「姿三四郎決闘の地」との案内。せっかくなので落ち葉を踏みしめながら山道を登り始めた。山道に入るとすぐ前方を一人の登山者が歩いていた。すぐに追いついてあれこれと話しをしながら登っているとすぐに「決闘の地」。薬師堂もあった。残念ながら風情のないモルタル建築のお宮さんだった。
図書館で借りた本を読んでみた。いい時間だ。贅沢な時間だ。だれにも邪魔されないで過ごせる時間。そもそもこんな時間が欲しくてこの車を調達した次第。
コメント
-
遠くに行く必要もないんですね。時計がかかっているのが面白い。
-
Re:
>>1
はい、遠くに行くのが目的ではないので。こういう時間が欲しかった次第です。
-
宮ヶ瀬ダムはどこにP泊したのですか。
トレーラーを引いて行きたいのですが、P泊出来る所はありますか。
-
Re: 宮ヶ瀬ダムはどこにP泊したのですか。
>>3
道をはさんで宮ヶ瀬湖ビジターセンターの反対側とここから一段下がったところに広い有料駐車場があります。夜間は出入りできないようですが私はここを使いました。私の時は2台だけ泊まっていました。