最終報告とその後の岡山
最終報告会
丸亀にある企業に対して9月から始まった支援の最終日。この日はプロジェクトチームが関係者に最終報告をした。
プロジェクトのリーダーと事務局が主導して報告会を行ったが関係者からは高く評価された。当社のメインバンクでもある信用金庫の関係者も同席しておりその方からも賛同を得ることができた。これで融資も受けやすくなることでしょう。
最後にプロジェクトチーム、その他関係者の一人づつからのコメントもありいずれも前向きでいい雰囲気だった。
これで今回のフェーズは完了。報告会の後半では次のフェーズに進むことで合意がなされた。次のフェーズは10ヶ月ほど。私はこのフェーズにも参加することを打診されたがおそらく主担当の地元アドバイザーのサポートとして二回に一度位のペースで参加することになるでしょう。来年3月ころから開始する予定。
そして打ち上げ。
こうして首尾よく最終報告が終わり中小機構の関係者6人で岡山まで移動。
その前に一人で岡山城までランしてみた。薄暗くなってさらに雨が降りそうな暗い時間帯だ。
岡山城は秀吉の時代に築城され天守閣はその後数回再建されてきた。明治の閉城で施設は解体されたが昭和になって天守閣だけが当時のままに再建されたそうだ。美しく再建されたがあくまでも昭和の建築物だ。こうなると魅力がなくなる。
そして打ち上げ会場。
ここは30種類の地酒が飲み放題のお店。席に座るとまず15本の地酒が入った箱をドンと持ってきた。後半になって別の15本と交換するらしい。このお酒を飲むわけだ。いくらでも飲めると思うとワクワクする。
料理も次々となかなか良い。結局お酒はあまり飲まなかった。小さなお猪口にはごくわずかのお酒しかはいらずそれほど頻繁に飲むわけでもないので飲んだ量は意外と少ないと思う。
2時間の制限があるのできれいに2時間でお開き。
そして翌日は岡山駅から普通列車を乗り継いで新大阪駅まで3時間の旅。新大阪駅は旅行者でごった返していた。海外からの旅行者も多い。こういう場所は疲れる。
新大阪からは何と新幹線こだまのグリーン車。こだまは各駅停車なので東京まで4時間もかかる。それでも初のグリーン車で楽しい。12000円也。時間がある方はこれで良いかも知れない。
4時間の旅も流れていく景色を眺めているとあっという間だ。座り続けて少しお尻が痛くなる程度。楽しい4時間だった。
コメント
-
グリーン車
グリーン車 初めてというのはビックリ!
というものの私はグリーン経験はないけど…
人のお役にたっているのはすばらしい!
-
Re: グリーン車
>>1
結果的にグリーン車といえども特別のことはありませんでした。広いですが。お値段相応でしょうか。
仕事の方は確かに中小企業にとってみると助かることでしょうね。喜んでもらえるのは嬉しいことです。