2018.01.27
カテゴリ:登山
金時山で雪山ハイキング
やっぱり雪をかぶった山は美しい。色の白さは七難隠すといわれるほどで特に七難なくともより一層美しくなる。そんな低山の雪山を歩いてきた。箱根の金時山1212m。
山岳会のOBOGのグループで日帰りで行ってきた。数日前に東京でも20cmの積雪があったので山はさぞかし深い雪があるのではないかと期待して出かけたが東京都変わらず。意外とすくなくで少し期待はずれだった。
登山道には10~20cmの雪が残っていた。まだ溶けておらず在るきやすかった。
頂上には有名なお茶屋が有り金時娘と言われている女性がいるはずだが現在は骨折で入院中とか。会うことができずに残念。それでも二軒の茶店が営業中だった。
頂上からは富士山がドッカーンと見える。いつも峠ランで登っている足柄峠はすぐ近くなので見慣れた光景でもある。
頂上では例によってこまめなメンバーがお汁粉の準備をしてくれた。いつも周到な準備に頭が下がる。
この頂上には立派なトイレがある。100円也。皇太子殿下が登山されるのに伴ってつくったとか。
バスで箱根湯本に。ここで入浴、食事をして帰京。いい一日でした。