2015.07.12
カテゴリ:地域活動
研修というバス旅行
今年も市のスポーツ協力員をしている。地元のスポーツ企画の実行部隊だ。その協力員としてのイベントの一つである研修会があった。毎年どこかのスポーツ施設にでかけて地域に導入できそうなスポーツを体験するのが目的。
ことしは山梨県の金川の森でのターゲットバードゴルフ。ゴルフの玉にバドミントンのシャトルの羽を付けたものをゴルフのクラブで打つ。ゴルフコースを小さくしたようなコースでターゲットまで何回で到達できるかを争う。
昨年度はグランドゴルフとゴルフの中間のパークゴルフをした。
今年のターゲットバードゴルフは球が飛ぶ距離を抑えたゴルフだ。一打で20m程度しか飛ばない。球は転がらないのでパットはない。それなりに楽しいものだ。グランドゴルフやパークゴルフは打ち上げることはなく地面を転がすだけなので路面の状態によって進む方向が予測できない場合がある。運不運が作用するスポーツだ。対してこのターゲットバードゴルフは打ち上げるので打つ人の技術が作用する。この意味でフェアなスポーツだ。
一応の体験ができたあとはマンズワインのワイナリ見学とそこでの食事。飲み放題、食べ放題のBBQだ。16人の参加者が大騒ぎで食事をし大いにコミュニケーションを取れた。バスの中も終始和やかな笑いに満ちたバス旅行だった。