2014.06.17
カテゴリ:地域活動
トイレを探して
車いすの方、小さな子供をベビーカーに乗せている方、こうした方々はいざトイレとなると一般のトイレは使えない。広い多目的トイレが必要になる。
どこにどんな設備のトイレがあるかと言った情報を必要としている方々にトイレの場所を地図上に表示しているサイトがある。
NPO法人が一般の人の協力を得てトイレの情報を集めているようだ。その情報を集める作業の手伝いをした。
職場のCSR活動の一つ。15名が今日の午後、職場の周辺を歩きまわって多目的トイレを探した。大きなビル、公共の施設を中心に突撃調査。
その結果をその場でスマホで登録。それがサイトに即時で反映される。いい仕組みだ。
その結果がCheck A Toiletというサイト。
1時間半ほど探しまわって10ケ所見つかった。新しいトイレにはほぼ必ず多目的トイレが設置してある。しかもそのトイレはなんとも綺麗。ぴかぴか。車いす用のトイレ、温水洗浄機、ベビーシート、そして人工肛門をつけた方が汚物を処理するためのオストメイト。充実した設備には驚いた。こんなに充実したきれいなトイレは世界中で日本だけ、と思えるほど。