丹沢アウトドアオープンゲート
通常は通行禁止になっている丹沢の林道を自転車で走れるイベントに参加。川幡氏を途中でピックアップして集合地点の駐車場に8時過ぎに到着。会場からは富士山が頭をだしている。天気は良い。
グラベルを走るコースは20kmのエキスパートコースと15kmの中級コース。ロードのコースも有る。集合したのは120~130名と聞いたがロードの参加者は見かけなかった。
今回のコースは通常入れないコースを走れるということが特徴だがいずれのコースも70%以上はそうした禁断のコース。
集合して出発の9:30まで時間があるので近くを走ってみたが偶然今回のコースに入った。そこはいきなり15%以上の斜度の舗装された林道だった。体力を消耗するまえにすぐに引き換えした。
定刻の9:30に参加者10~20名がグループになってそれぞれにスタッフが同行。わたしたちは最後のグループに入って出発。
出発してすぐに先ほど行った羽根林道の登り。舗装されているが10~15%が続き時折20%になった。最後のグループで私の後ろにはスタッフが付いているのでいろいろと話しをしながらマイペースで登った。
20分ほど登ったころには先を走っていた数人に追いついて追い越した。程なくしてヤビツ峠に登る一般道に到着。
そしてまた林道に入った。このへんは通常は通行禁止の場所だ。
これぞグラベル道といえそうなルートを走れた。下り基調で快適だ。
ひたすら林道を走り途中で集合して改めた走り始める。スタッフの誘導も大きな問題なし。激坂で全員が押し歩きの箇所もあった。
羽根林道の登りが約4Km、そして一般道が2Km。その後グラベルの林道が4Km位。再び一般道を走って羽根林道を快適に下って出発点に戻った。合計で15,16Km。手応えは十分。
ここにキッチンカー、出店者、そしてイベント本部がある。食事をして出店者のブースを眺めて2時ころに集合地点の駐車場に戻った。ちょうどいい感じ。ゆっくりと帰宅。
楽しい一日だった。