雲仙普賢岳
TVでは今が紅葉の最盛期、と言っていたので登ってみたが大騒ぎするホとのこともない紅葉だった。
駐車場に8時過ぎに到着してすぐに歩き始めた。天気は今日も快晴で気持ちがいい。30分ほど山道をすすむと大きな駐車場。観光客はここからロープウエイを使う。
ここから眼の前に普賢岳とその隣に更に大きな平成新山がそびえている。30年前の噴火でできた新山だ。
一応登山者なのでこの駐車場は使わず。ここが仁多峠。ここから少しだけ降ってまた登り返す。
途中は基本的に低木の樹林帯のなかなので視界はあまりないが時々目を挙げてみると赤く紅葉したカエデが見える。すでに散り始めている。今年の暑さのために紅葉してすぐに散り始めたようだ。
途中には風穴がある。かつてエアコンがないころに蚕の繭をここに保管して生育期をコントロールしていたそうだ。
そして岩から直角によこに伸びている不思議な木も。ヤマグルマという希少な木のようだ。
仁田峠から1時間半ほどで頂上に着いた。意外とあっけない感じだ。ここでユーチューバーがスパイダーマンの衣装を着た方と登ってきた。ドローンを使って映像を撮るようだ。その前に写真を撮ってもらった。
頂上でゆっきりした後で慎重に下った。ロープウエイの駅まで来ると大勢の観光客が来ており駐車場は満杯だった。
すぐに雲仙温泉の共同湯で汗を流した。そこで長崎市在住の老人と会った。生後2週間で被爆体験者となったが79歳の今まで健康でいられた。ウォーキング、ランニングをしてきたそうだ。そしてキリシタン関係の場所を訪れてきたとか。私がこれまでに訪問してきたところの話をすると大きく話が盛り上がった。さらにキャンピングカーで旅行をしていると言うとさらに興味をいだいてきた。いろいろと話しをして別れた。元気な老人とのいい出会いだった。