平戸島満喫

画像の説明

伊万里から平戸島に移動して島を満喫。ついでに生月島にも足を踏み込んだ。

まだ暗い4時ころに出発して1時間かけて平戸大橋の手前の駐車場で休憩、朝食。朝日が美しかった。

平戸城の駐車場に車を停めて自転車で市内観光。トライツーリストとしての活動の始まり。

平戸ザビエル記念教会から教会とお寺に見える道を通ってみたがここは階段が多くずっと自転車に乗れず。それでも確かにお寺と教会が共存していた。
画像の説明 画像の説明

オランダ商館通りをすすむと趣のある町並みがあった。すぐ上の方はかつてオランダ人の建物を隠すために建てられたオランダ塀が並ぶ。
画像の説明 画像の説明




画像の説明 画像の説明

平戸オランダ商館。平戸島は1600年ころから通商を許されたオランダの貿易商が作った。オランダはキリスト教の布教をしないとの判断で交易を許されてきた。しかし半世紀後には長崎の島原の乱をきっかけに家康は彼らが力を持つことを恐れて狭い長崎の出島に追いやった。

画像の説明 画像の説明

駐車場に戻って平戸城に上がった。つふうの城だが海の眺めはいい。
画像の説明 画像の説明

再び車で川内峠に向かった。下に駐車して今度はハイキング。広いススキの原が美しい。15分ほどでピークつくと眼下に玄界灘の島々を見下ろせる。
画像の説明 画像の説明

途中でカトリック紐差教会に立ち寄り。
画像の説明

そして春日集落に向かった。ここは世界遺産の一部になっている。400年以上前から維持されている棚田は絶景だ。現在は15戸、40人で耕作しているそうだ。キリスト教が禁教になったときでも隠れキリシタンとして納戸のなかに聖器を置いて信仰を守っていた。同時に神仏の信仰もあったらしい。美しい棚田と里山風景に感動。
画像の説明 画像の説明

生月島は生月大橋を渡って上陸しただけで宿泊予定地の有田に向かった。

この日はRVパーク有田温泉に宿泊。車のバッテリーが弱くなったので充電が目的だ。2000円と安かった。

コメント


認証コード6523

コメントは管理者の承認後に表示されます。