八幡平紅葉ハイキング

画像の説明

例によって山岳会OBOGグループのハイキング。今回は八幡平。期待した紅葉は少し外れ、山の上はガスがかかっていてイマイチ。ということでしたが温泉に入って楽しい2日間でした。

参加者13人はそれぞれ盛岡駅で集合。2台のレンタカーで大谷地まで行きそこから1時間ほどの上りで源太森というピークまでを往復。なだらかな高原状なので急登はなし。薄いガスの中でも時折遠くの山々を望めた。

画像の説明 画像の説明

画像の説明 画像の説明

いつものように山頂でランチを食べて下山。この日の宿である「新玉川温泉」に投宿。

翌6日は早めに朝食を摂って近くにある玉川温泉を散策。ここはガンの治療に効果があると言われる岩盤浴ができることで有名。10年以上前に一度きたことがあるが再訪。早い時間だがすでにゴザを敷いて横になっている方で小屋は満席だ。まだ道端に寝転ぶ人は少ない。

画像の説明 画像の説明

のんびりと平らな岩に寝転んでみた。こうして空を見上げることは久しぶりだ。青い空と雲が新鮮だった。こうしてリラックスして過ごす時間を楽しめたが一体がん患者はどう感じているのでしょう。死期を感じている患者にとって最後にこうして心地よい時間は大事なのかもしれない。

画像の説明 画像の説明

玉川温泉をあとにして「畚岳(もっこだけ)」。ここは標高1500mを超えている山だが登山口からはたったの1kmの上り。相変わらずガスが掛かっているがハイマツの中の紅葉のトンネルがいい。

画像の説明 画像の説明



画像の説明 画像の説明

下山してから「ふけの湯」の温泉。湯治客が長逗留しそうな古い秘湯。ここの露天風呂がワイルドで楽しかった。

画像の説明 画像の説明

盛岡駅までの帰途に「道の駅にしね」に立ち寄ってランチ、買い物。

無事に予定した16:52東京行きに乗って帰宅。

コメント


認証コード4267

コメントは管理者の承認後に表示されます。