老人会のバスツアー
地元の老人会主催のバスツアーに参加。参加者22名で甲府界隈を回った。
老人会としては5年ぶりとなるバスツアーだったが個人的には初参加。市役所前から貸切バスで7:30に出発したがバスは後ろ半分がコの字になって真ん中にテーブルがあるサロン・バス。初めての経験。基本的にお酒好きがここに陣取って出発してすぐに缶ビールで乾杯。昭和のバスツアーの感じだ。それでも動くサロンは快適で楽しく会話が進んだ。
甲府盆地に入ってまずは竹田神社。茅の輪くぐりも体験。
そして「里の駅いちのみや」で昼食。ここは地元の野菜や物産、土産物が売られていて観光バスが次々と入ってきた。2,300人位は入れそうな食堂で皆が一斉にランチ。コロナが明けてこうして賑わって来たわけだ。果物とお菓子を購入。
そしてマルスワイナリーでワインの保管庫と瓶詰めの現場を見学。当然のように様々なワインの試飲。食後用のワインを購入。
次はハーブ庭園 旅日記 勝沼庭園。ここも団体客で賑わっていた。各種のバーブが栽培されていて整理された庭園だった。ここも各団体に案内人がついて庭園内を説明する。当然のように最後は各種の商品の展示販売所。担当した説明員はまさにTVショッピングの説明員の如く流れるような説明と客とのやりとりが実に上手だった。売りたい商品の展示の前で商品の説明。その流れで多くの客は購入に進む。実にスムースに流れている。こうしたグループがあちらこちらに。紹介された目に効くと言われている果汁ジュースを思わず購入。まんまとハメられた。
ここから一路帰途について市役所前に18:30頃に到着。事故もなくスムースに進み参加者同士の交流もできて楽しい一日だった。
参加費9000円
老人会に参加するようになって約1年。顔を覚えている人が増えてきて今回の参加者22名は確認できた。