パソコン
滞米中にAppleがパソコンを販売し、1981年にはIBMがパソコン事業に参入。でも当時は経済的にパソコンには手が出なかった。そこで、帰国してすぐに購入したのが国民機PC8801。
爾来、いろいろなパソコンを使ってきた。パソコンマニアではなくパソコンユーザとしてかかわってきた。以下がその遍歴。やっぱりMacintoshが一番楽しかった。でも、当時の自分の月給よりも高かった。
導入年 | メーカー・機種 | コメント |
1984年 | NEC PC8801 | 初めてのパソコン。徹夜でBasicのプログラミングに没頭 した。 |
1986 年 | NEC PC9801VF2 | 国民機PC9801に移行。少し速度が速くなった機械 |
1987 年 | Mac Plus | あ こがれのMac。メモリ2MB、外付けFDDで一式 40万円だった。 |
1990 年 | Mac SE/30 | Macの中の傑作。早い。 |
1993 年 | Mac LC II | カ ラーにするためにスピードは妥協して購入。4MBメ モリ。 |
1994年 | TEAC 265 | Macは保持しつつも仕事上Windowsに移行。地元メーカの製品と言うことで購 入。 |
1996 年 | IBM Aptiva755 | 133Mhz,32MB,1.6GB。 |
1996 年 | 日 立Prius201L | B5 サイズノート PC:10インチCRT、Celron300Mhz、64MB,4.3GB初めて のノートPC |
2000 年 | Gateway Performa7000 | 700Mhz、 128MB、20GB 15インチ TFT(TVチューナ内臓)、 CD-R付き |
2003 年 | Dell Dimension 4600C | P4:2.4GH 40GB 256MB |
2007年 | Dell Dimension C521 | Windows/XP デュアルモニターで効率アップ。 |
2012年 | Dell Vostro 260S | Windows10 8GB 500GB |
2016年 | Lenovoタブレット 2in1Miiix 3 | Windows10 10インチ 2GB 64GB 旅行中に車内で使うためのセカンドPC 非力なので交換 |
2017年 | マウスLuvBook J シリーズノートPC | Windows 10 13インチ i5 CPU 8GB SSD240GB 旅行、顧客対応用 現在は娘が使用中 |
2018年 | Apple iPad 第5世代 | TVを見ながら調べ物に利用 |
2019年 | レノボ V730ノートPC | Windows 10 13インチ i7 CPU 16GB SSD512GB 娘に貸与 |
2022年 | レノボ Idea Pad Flex 5i ノートPC | Windows 11 14インチ i7 CPU 16GB SSD512GB 旅行、情報収集管理用 現在使用中 |
2018年 | Apple iPad 第10世代 | TVを見ながら調べ物に利用 |